デイケア・リハビリ
デイケア・リハビリ
Rehabilitation

リハビリテーション室(理学療法・作業療法)

宇治おうばく病院のリハビリテーションでは、ご本人やご家族の生活を「少しでも自立した、よりよいものにしていく」という目的のもと、様々な障害をできるだけ回復させるよう働きかけると共に、残された機能の維持と応用動作の獲得を目指し、専門スタッフ(理学療法士・作業療法士)がマンツーマンでご本人さまのペースを尊重しながら支援しています。

リハビリテーション室の特徴

  • 精神疾患(認知症・統合失調症・うつ病等)を合併している方へのリハビリテーションを行っています。
  • 介護医療院では機能維持のリハビリテーションを行っています。
  • 在宅生活を念頭においたリハビリテーションを実施しています。

リハビリテーションの内容

当院では、G-Pネット「(一般医の「General physician」と精神科医の「Psychiatrist」の頭文字を取ったもの)地域の総合病院が連携することで、患者さんに適切な医療を提供するためのネットワークのことです」を先駆的に進めています。具体的には一般救急病院を救急受診した患者さんに、精神疾患の合併が強く疑われ、精神科医の助言・診察及び精神科病院への受診・入院が必要な患者さんに対して、一般救急病院と精神科病院の垣根をなくし、速やかに治療を受けられることを目指して取り組んでいます。

G-Pネットによる受け入れにおいて、高所からの転落など多部位外傷が多く、整形外科リハビリについての知識・技術が必要となります。そのため、大学からその分野に精通した先生に講師をお願いするなど、スキルの向上を図っています。また、患者さまについて、荷重など判断が難しいケースでは、手術をした前医とも連携(遠隔診断やリハビリプログラムの相談)を取りながら進めています。

各入院病棟別リハビリテーションの内容

1.身体合併症病棟

内科医と精神科医の2人主治医体制で、幅広い疾患に対応しています。

  • 臥床傾向により嚥下機能が低下し、誤嚥性の肺炎を発症した方に、運動療法、呼吸練習、食事の際の姿勢調整などを行います。
  • 転倒にて大腿骨を骨折された方や腰椎の圧迫骨折をされた方に、運動療法、ADL(日常生活動作)練習及び歩行補助具(歩行器など)の評価、コルセットの作製などを行います。

2.救急急性期治療病棟

できる限り早期に社会復帰して頂くことを意識しながら、短期間の入院中に質の高い医療とリハビリテーションを提供しています。そのため、必要に応じて退院前訪問指導「自宅退院の前に、患者さんと一緒にご自宅に伺って、玄関、階段での動きの確認や手すりの取り付けなど改修の必要性を確認する」にも同行します。

  • お薬による鎮静の影響で臥床傾向となり、関節が硬くなる、筋力が低下する方に、運動療法、ADL練習を行います。
  • 高所からの転落など多部位外傷の方に、運動療法、ADL練習、高次脳機能障害への心身の機能訓練を行います。

3.精神科療養病棟

救急急性期治療病棟のバックアップ機能を持ち、入院が長期になることが多いため、時間をかけて退院支援を行います。

  • 長期間の入院による活動量の低下や転倒を防ぐため、運動療法のみならず、心身機能の維持や賦活を中心とした関わりを行います。
  • 長期入院患者さんの自宅退院に向けて、多職種と連携を取りながら、必要に応じて退院前訪問指導に同行しリハビリテーションを進めていきます。

4.医療療養病棟

酸素吸入や褥瘡治療、指定難病など医療ニーズの高い方に対して、運動療法、呼吸練習、クッションを利用した姿勢調整等を行っています。

5.認知症治療病棟

生活機能回復訓練、精神科作業療法に加えて、骨折や肺炎後の機能回復のために、理学療法士も関わっています。

6.介護医療院

全身状態は安定していて、介護が必要な方が入所されています。そのような方に対して、肺炎、褥瘡、拘縮、転倒予防のための取り組みを行っています。