AM | PM | ||
---|---|---|---|
ステージ1 | ステージ2~ | ||
月 |
|
動作法・ヨガ | デスクワーク |
火 | ─ | ||
水 | 軽運動・健康講座 | プレゼン・模擬会議 | |
木 | ─ | ||
金 | 振り返り&ミーティング |
課題図書の要約
自身の病気や特性に関する知識を得るとともに、休職によって低下した理解力、文書作成能力、スケジュールおよびタスク管理能力の回復を目指します。
休職要因の振り返り
休職の要因についてまとめます。スタッフと面談を通じて自分ひとりでは気づけない要因に気づき、再発予防策の検討に取り組みます。
プロジェクト活動
(通常利用でスタンダードコースの方が対象)
ご家族へのバックアップセンター説明会、復職者と現役通所者の交流会、センター内でのイベントなど、複数の利用者で企画から実際の運営までを担当します。複数名という集団においては、自分自身のさまざまな特徴が顕著に表れます。これまでの自分の働き方、コミュニケーションのスキルやストレス対処などを丁寧に振り返り、再発せずに長く働くための再発予防策を実践し身につけていきます。
コミュニケーション講座
プラスの気持ちを伝える、相談する、折り合いをつけるなど各回に設定されたテーマをもとに、ロールプレイやディスカッションを通して、コミュニケーションスキルを高める練習をします。
ストレスマネジメント講座
認知行動療法(物事に対する自分の考え方、行動を柔軟にしていく)やマインドフルネス、対人関係療法などの技法を通じて、ストレスに対処する方法を学びます。
心理教育
精神科医師による「うつ病」、「双極性障害」、「発達障害」についての講義を受講します。質問タイムもあります。
9:00~ | ラジオ体操 |
---|---|
9:10~ | 朝のミーティング |
9:20~12:00 | 午前のプログラム |
12:00~13:00 | 休憩 |
13:00~15:10 | 午後のプログラム |
15:10~15:30 | 帰りのミーティング |